
家事力=暮らし力!ライフステージでの見直しが快適への道
家事って明確な終わりがありません。暮らしは常に流れていますから。 あえて言えば、どんな暮らし方をしていきたいのかをはっきりさせることが最終的なゴールに...
家事って明確な終わりがありません。暮らしは常に流れていますから。 あえて言えば、どんな暮らし方をしていきたいのかをはっきりさせることが最終的なゴールに...
amazon echo dot を買ってからアレクサ!と呼びかけるのが楽しみです。 AI alexa のできることは、音楽だけにとどまらないようです。...
スマートスピーカー amazon echo dot を買ったので、充電口がひとつ多く必要になりました。 amazon echo dot の置き場所はテ...
amazon Prime day のセールで、言葉で操作するスマートスピーカー amazon Echo Dot 第3世代を衝動買いしました。 以前から...
いよいよ平成から令和へと元号が変わりました。 それに合わせて10連休という超大型連休です。 この大型連休を利用して平成の不用品がたくさん詰まった押入れ...
お助け家電食洗機が故障する 食洗機を買い替えです。 お助け家電である食洗機が故障してしまいました。 食洗機があると夕飯の後の気分が違います。 食器がた...
ビンのふたが開かないとき、炊事用のゴム手袋を使います。 自分で開かないときは子供(男子)子供でだめなら旦那の順でチャレンジします。 今まではこのやり方...
羽毛布団から羽毛が飛び出ちゃった 天気が良い日に冬の羽毛布団を片付けようと思って、カバーを外すと結構な量の羽毛が飛び出ていました。 布団の側生地をチェ...
築20年を越えた自宅のブロック塀には、苔が目立つようになってきました。 苔はどんどん増殖するので、落としたいとは思っていたのですが、塀のそばには花壇が...
わが家には5台のモバイル機器があります。iPhpne と iPad です。 apple純正の充電コードはほとんど断線してしまい、かなりの数を買い替えて...