急な避難勧告!貴重品を持ち出すための避難グッズリスト
どうする?こんな場合の避難
このところ災害が多くなったように感じます。特に雨の降り方がなんだか今までと違う。
防災用品も備えなくちゃ。と思いつつ何だかあちこちにバラバラなままでした。
そんな、備えていないところにこんな避難勧告がありました。
”●●で不発弾がみつかりました。危険な場合は避難指示が出る場合があります。準備をお願いします”
スポンサーリンク
防災グッズは食料や水などを考えがちでしたが、不発弾からの避難って、何を持って避難したらいいのかな?ちょっとパニックになってしまいました。ちょうど出かけようと思っていた矢先で
「子どもも帰ってくるし、避難の用意をして家に居たほうがいいかな。それとも離れていたほうが安全なのかな。」
とりあえず、持って行きたいものを考えて、実際に手元にそろえてみました。今回は衣類や食料は必要ないので、なくしたら困る貴重品メインで考えました。
通帳、印鑑、保険証などの貴重品、これはまとめて小さなポーチかバッグに入れると便利!
こんな感じのミニバッグに全部まとめました。
【バッグインバッグ】オレンジ ちょっとした外出や旅行、毎日カバンを変える方に便利!
大事な情報がたくさん入っているパソコン・スマホ・iPadは持って行きたい!
後は、充電器、子どもが大事にしているゲーム機、最近整理を進めているデジタル化したビデオのデータを入れたUSBも持って行きたい。
これらは息子のパソコンを入れる専用ポケットのあるリュックにまとめて入れました。そして貴重品を入れたミニバッグも中に入れてひとつにしました。
こんな感じで背中側にクッションがあって、パソコンを入れることができるものです。
honortime for Air11/Air13/pro13/pro13 retina/pro15/pro15 retina PC収納 PCバッグ レディース メンズ リュック カバン A4サイズまでOK ノートパソコン ケース ビジネスバッグ 鞄 バックパック リュックサック デイパック 大容量 防水 防災用 スポーツ 通学 通勤 メンズ レディース アウトドア 高校生 学生
後から思いついたものに、パソコン関係の書類ファイルがありました。パスワードや契約についての書類をまとめたものです。これもなくなると後が面倒なもののひとつでした。今度はパソコンと一緒に準備しようと思いました。
こんなバッグにまとめておいたら、ぱっと持ち出すだけですみそうです。
リヒトラブ バッグインバッグ A7554-4 橙 A4
スポンサーリンク
自分ごととして避難を考える
結局、2時間もしないうちに、不発弾は無事に処理されて実際に避難することはありませんでした。
しかし、本気で手元に揃えてみたのはいい経験でした。
持ち出したい大事なものは、あちこちバラバラにあって集めるのに一苦労しました。
持ち出す貴重品リストを作ってみる必要がありそうです。
その後、実際に貴重品持ち出しリストを作って持ち出せるかたちを作ってみました。
貴重品持ち出しリストを作る
まずは貴重品から、貴重品持ち出しリストを作ってみました。
貴重品と言われるのはこんなものです。
貴重品持ち出しリスト
- 免許証・パスポート等、顔写真が入った身分証明書
- 保険証・年金手帳
- 通帳・キャッシュカード・印鑑
- 土地建物などの重要書類関係
- 保険・共済証書
- 貴金属類
本当に必要なものをすぐに持ち出すには、リストアップしてまとめておく必要があります。
あちこちにバラバラにあったり、多すぎるモノに埋もれていたり、必要なものをすぐに持ち出せるようにするにはやっぱり準備しておくに限ります。
リスト化してみることで
それが家のどこにあるのか、どうやって持ち出すのかなど具体的な行動もイメージできます。
ぜひ自分にも照らし合わせて、どこにあるものをどうやって持ち出すのかを一度イメージしてみると安心できると思います。
情報の持ち出しについて考える
後から振り返ってみると、なくしたくないものはモノよりも情報でした。それもインターネット関係のものが多い。
そしてスマホに情報が集約されていることを改めて実感したのでした。
避難グッズの定番の懐中電灯も今ではiPhoneにデフォルトで装備されてます。ラジオもインターネットさえ繋がればスマホで聞けます。
各種連絡先から大事なデータまで、ほとんどがスマートフォンに集約されている状態です。
実際に避難することになっていたらどうだったかは定かではありませんが
スマホの充電用品
これからやっておくのに必要な対策はこれかも!
充電用のバッテリーの準備は前もってしておくことにしようと思います。
非常時の情報 = 情報機器をどうするかについて改めて考えさせられた出来事でした。
これから本気で情報の持ち出しについても検討していきたいと思います。
*その後情報持ち出しに実際に取り組んでいきます。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。