家事えもんの掃除術!キッチンペーパー&ラップで湿布は頑固なカビにも効果抜群!
家事えもんの掃除術でお風呂のシリコンゴムの部分についた頑固なカビ取りに挑戦中です。今回は2度目のチャレンジです。
今回の秘密道具は、キッチンペーパーとラップです。
どのお宅にもあるものです。この二つを使ってしつこいカビをやっつけます。
スポンサーリンク
身近な材料でできるがんこなカビ取りの方法
まずは、準備です。
- キッチンペーパー
- 肉や魚のトレイ(使い捨てします)
- カビ取り剤
- ラップ
次に手順です。
- キッチンペーパーを縦に3等分に切ります。
- それを、くるくると丸めて更に少しねじってこよりのようにします。
- トレイに出したカビ取り剤を含ませます。
- カビのついた目地部分に貼り付けます。
- この上からラップをしてカビ取り剤をしっかりと湿布します。
そしてこのまま、20~30分放置します。
天井のシリコンゴムの部分に湿布してみましたが、必要以上にカビ取り剤を使うこともないので、たれてくる心配もありませんでした。流すのも簡単でした。
そして、効果の程は、
一番最初こんなだったのが
重曹&ジャージ雑巾でここまでになり、
今回のキッチンペーパー湿布で、ここまでになりました。
もっと湿布しておく時間を長くしたらもっと落ちるかもしれません。
築18年のカビはやっぱり全ては落とせませんが、色々とやり方があるんだな。といつもながら家事えもんの掃除ワザには感心しきり。
もっと家が新しいお宅なら本当に真っ白になりそうな今回の掃除ワザでした。
スポンサーリンク
そして、そして家事えもんの家事の本、その名も
『すごい家事』
築18年の我が家で実践中!家事えもんの掃除ワザ
秘密道具セスキ炭酸ソーダ!家中で大活躍中!
家事えもんの掃除秘密道具!セスキ炭酸ソーダってこんな便利な洗浄剤!
セスキ炭酸ソーダ入りフローリングシート!壁以外にもこんなに使える!
家事えもんの掃除テク!セスキ炭酸ソーダで壁掃除!ビフォーアフター
セスキ炭酸ソーダ&ナイロンタオルで大掃除!家事えもんの網戸掃除はやっぱりすごい!
セスキ炭酸ソーダ水&セスキ炭酸シートならベタついたキッチンツールもピカピカに!
家事えもんのセスキ炭酸ソーダ水でエアコン掃除やってみました!
トイレではセスキだけでなくクエン酸がいい仕事してくれます
家事えもんのクエン酸水作ってみた!セスキ炭酸、重曹も100均で揃っちゃう!
水まわりをピカピカに!キッチン&お風呂では重曹&クエン酸・手軽なウェットティッシュが活躍中
家事えもんの掃除術!電子レンジは重曹&キッチンペーパー湿布が効く
お風呂の水垢に!家事えもんのクエン酸水パック&重曹で蛇口がピカピカ
一番の悩み!お風呂の黒カビ退治
家事えもんの掃除秘密道具!お風呂のカビに重曹&ジャージ雑巾試してみました!
お風呂の頑固なカビに家事えもん流カビ取り剤の効果アップの裏技!
家事えもんのワザ!お風呂の天井のカビとりは乳酸を使った洗剤&フロアーモップで!
便利な道具でエアコン掃除
家事えもんのセスキ炭酸ソーダ水でエアコン掃除やってみました!
フローリングの修復もやっちゃいました。
この記事へのコメントはありません。