家計バランス改善!効果的なポイント利用について考える
家計バランスは、家族の成長とともにお金のかかりどころが違ってくるので変化していきます。
結局良い方向に向かうためにできることは、完璧なアイディアがみつからなくても、とりあえずできることから一歩ずつやっていくことだけです。
スポンサーリンク
家計バランス改善第1ステップ~家計簿つけとクレジットカードの把握~
第1ステップは自分のお金の使い方の把握です。
そしてまず、どんどん膨らむ通信費の見直しと、家計簿をつけて管理が行き届かなくなってしまったクレジットカード利用の把握に取り組みました。
結果
格安SIMで通信費を節約し、クレジットカード断捨離を実行してカード利用がしっかり把握できるようになりました。
更に
家計簿アプリ「マネーフォワード」の有料プレミアム版の利用によって、クレジットカードに加えて各種ポイントがまとめて把握できる環境が整いました。
次なる課題はいよいよポイントの有効利用?
同時に家事の見直しを実行して暮らしから無駄を省き、時間の使い方が変化しました。
現状でできる見直しがほぼ終了すると
家計バランス改善もいよいよ第2ステップに入ります。
何を買うかは変わらなくても、変えられるものがあります。それは
どこでどう買うか?
そしてこれによって大きく変わってくるのが、ポイントです。
しかしポイントを貯めるために無駄な買い物をしてしまうのは本末転倒です。
「普段必要なものをどこで買うと、どんなポイントがついて、そのポイントはどんな使い方ができるのか?」
当面の課題を
自分が普段利用しているお店やサービスをより効果的に利用するために
手持ちのポイントをどう使えばいいのか
家計バランス改善第2ステップ~ポイント利用の現状把握~
ポイントといっても、身の回りには
クレジットカードのポイントの他にも楽天やアマゾンなどの通販ポイント、
Tポイントやポンタポイント、電子マネーnanaco や waon のポイントなどなどポイントだらけです。
ポイント利用について真剣に考えていなかったので、気づかずに失効したり、もらったポイントだからと思って無駄遣いしてしまったことも多々あります。
そこでまずは
現在のポイント利用状況について考えてみることにしました。
自分が持っているポイントを整理する
持っているポイントは、2つのグループに分けることができました。
クレジットカード系
- セゾンカード永久不滅ポイント
- イオンカードときめきポイント
買い物ポイント
- 楽天スーパーポイント
- amazon ポイント
- Tポイント
- ポンタポイント
現在のポイント利用方法
買い物で貯まるポイント類は、次回の買い物でどんどん使ってしまいます。
利用方法を考えて使っているのはクレジットカードのポイントです。
クレジットカードの断捨離をして、セゾンカードに利用を集中させたのでポイントは永久不滅ポイントに集中するようになりました。
そのポイントは、利用しやすい amazon ギフトカードやセブンイレブンで利用する nanaco ポイントに交換して普段の買い物に利用していました。
特にamazon ギフトカードへの交換は
200 ポイントが1000 円のギフトカードに交換できるので一番よく利用する方法です。
nanaco への交換も
200 ポイントが 920 ポイントに交換できるのでなかなかの還元率です。
永久不滅ポイント以外のポイントについては
やっと把握できるようになったところなので、有効な使い方についてはこれから考えることになります。
スポンサーリンク
今後考えられる有効な利用法~ポイントを電子マネーに交換して利用する~
ポイントには系列があって、同系列内の電子マネーへの交換が可能です。
ちなみに財布の中には3種類の電子マネーカードが入っています。しかし、nanano 以外はまだ利用していないのが現状です。
- nanaco :セブンイレブンやイトーヨーカードーで利用できる
- waon :イオン系のスーパーで利用できる
- 楽天edy :一部のコンビニやマクドナルドなど提携店舗で利用できる
そして、ポイント交換が可能なのは同系列のグループです。
セゾンカードの永久不滅ポイントは nananco に
イオンカードのときめきポイントは waon に
楽天スーパーポイントは楽天edy に
それぞれ交換が可能です。
そしてこれらの電子マネーは家計簿アプリのマネーフォワードで連携が可能です。
電子マネーを上手に利用できるようになれば、利用明細が自動でマネーフォワードに取り込まれるので家計簿つけが更に楽になります。
そして、現金のときにはつかなかったポイントがついて、そのポイントは電子マネーに交換できるので、
ポイントがグルグルと循環することになります。
コレを考えると次の課題は
電子マネーの利用にするのが良さそうです。
そのためには
自分の生活圏の店がどの電子マネーに対応しているのか、調べてみる必要がありそうです。
電子マネーの使い方については、今後の記事で触れていきたいと思います。
家計改善は今後も
コツコツと続けていくことになりそうですね。
この記事へのコメントはありません。