• HOME
  • ブログ
  • お金管理
  • nanaco に相性のいいクレジットカードは?オートチャージできるカードの紐付け使いが便利

nanaco に相性のいいクレジットカードは?オートチャージできるカードの紐付け使いが便利

credit-card-1369111_1280
お金管理

財布の小銭が悩みの種だった長男。
電子マネーの nanaco を利用することで、財布の小銭対策は解決にむかっています。

そして今後自立して
自分の暮らしのために様々なサービスを使っていくのに、必要になると思うのがクレジットカードです。
nanaco を使って財布の小銭を減らすことにしたので、どうせ作るなら nanaco へのクレジットチャージができるカードが良さそうです。

スポンサーリンク

 

nanaco と相性のいいクレジットカード

長男が一番利用するのは、セブンイレブンとイトーヨーカードーとヤオコーの3店舗。

このうち、セブンイレブンとイトーヨーカドーはnanaco に対応しています。
そこで、財布の小銭対策にもnanaco を利用することにしたわけです。

そうなると、選んだのはこのカードになります。

セブンカードプラス

セブンイレブンが発行するカードでnanaco へのクレジットオートチャージに対応で、nanaco ポイントもつくという唯一のカードでした。
生活動線に合ったものという観点で選びました。参考にしたのはこの本です。

財布の小銭対策として読んだ本ですが、クレジットカード選びについてもとても参考になりました。

このセブンカード・プラスは、nanaco を紐付けることでオートチャージができ、オートチャージ金額200円ごとに1nanaco ポイントが貯まるカードです。
貯まったnanaco ポイントは1ポイントが電子マネーnananco 1円として交換することができるのでポイント効率もバッチリ。

このカードは2年目からは年会費が500円かかるカードです。
しかし、年間の利用金額が5万円以上なら次年度の年会費は無料です。

例えば、通勤定期をカード払いにすれば、年間5万円はなんなくクリアできる金額です。
カードを何枚も持つ予定はないので、年会費については実質無料で使い続けることができそうです。

検討の結果
長男の最初のクレジットカードとして、申込みました。

選べるのは、JCB ブランドか VISA ブランドかのどちらか。
VISA は、世界中で使える場所が一番多いブランドなのではじめの1枚には選びたいと思っていたブランドです。

JCB ブランドのデビットカードを持っているので、VISA ブランドを選択しました。
使っているnanaco を紐付けるタイプでの申し込みです。

 

クレジットカード初心者は申し込まなくてもいいこと

クレジットカード初心者の長男の初めてのクレジットカードになるので、申し込むときにやらなかったことが2つあります。

  1. キャッシング機能を申し込まない
  2. リボ払いを設定しない

キャッシング無しはカードを落とした場合のリスクを減らすため。
初心者がリボ払いを使うのはやけどの元。仕組みを知らずにリボ払いを使うのは人生を狂わせる可能性すらあります。リボ払いを使いこなせるのはお金の上級者だけだと思います。カードを上手に使えるようになって、必要になればそのときに申し込めばいいのです。

この2つを除外して申し込むと無事に審査も通り、入会判定結果のお知らせメールがあり、
初めてのクレジットカードを手にしました。
審査では、実際に会社に在籍確認の電話があったようでした。

まずは、すぐに裏面にサインをします。
これがないと、不正利用されても保証されないからです。すぐにやっておきます。
 
スポンサーリンク

 

nanaco にクレジットオートチャージを設定する

カードが届いて、カード取得の目的だったnanaco へのオートチャージを設定します。

設定はクレジットカード側のwebサービスとnanaco 側の両方から必要でした。
ちょっと面倒だったので、備忘録として記録しておきます。

クレジットカード側のオートチャージ設定

まずは、クレジットインターネットサービスに登録しますが、このときに使用する ID は自分で確認する必要がありました。
取得方法は、入会判定結果のお知らせメールに手順とページへのリンクが貼られています。

DM にはないので
これを見落とすと設定ができないので、忘れずに確認します。

web サービスのID とパスワードでサイトにログインしたら手元に届いたクレジットカードを入力して設定します。
オートチャージに必要な本人認証サービスのためのパーソナルメッセージも設定して忘れないようにメモしておきます。

nanaco 側のオートチャージ設定

続いて nanaco 側です。
nanaco の裏面にあるnanaco 番号と製造番号でサイトにログインして会員メニューに入り
クレジットカードを登録して、オートチャージの最低金額とチャージ金額を選択し、本人認証パスワードを入力すると設定完了です。

今回設定したのは、
最低金額が 1,000円になると5,000円がチャージされるという最低ラインです。

まずは、お昼のお弁当レベルでの利用です。

 

関連リンク
セブンカードクレジットインターネットサービス
nanaco 会員メニュー

 

クレジットオートチャージのnanaco への反映

web メニューからのオートチャージ設定が反映されるのは、24時間後です。
初回はセブンイレブンまたは、イトーヨーカードーのレジで残高確認することで設定が反映される仕組みです。
このとき、セブン銀行のキャッシュディスペンサーの残高照会では反映されないので初回はレジで残高確認する必要があります。

これで設定反映後には
セブンイレブンやイトーヨーカドーでの買い物時に1,000円未満になると5,000円がクレジットチャージされ、残高がなくなるたびに現金をチャージする必要がなくなるので、財布の小銭対策にもバッチリです。

クレジットカード利用の管理は家計簿アプリで

クレジットオートチャージされた利用明細とnanaco の利用明細はiPhone で確認できるようにしておきます。

iPhone5c から iPhone7 に乗り換えたのはスマートフォンを秘書として利用するのが目的です。

iPhone 秘書化の第一歩として、お金の管理に利用します。
使うのは家計簿アプリのマネーフォワードです。
銀行口座だけでなく、nanaco もクレジットカード利用も取り込むことができるので、チャージと利用を自動で家計簿に反映してくれます。

このマネーフォワードにはクレジットカードの引き落とし口座の残高不足もメールでお知らせしてくれる機能があり、口座残高不足による未払いを防ぐこともできるので、クレジットカード初心者にもおすすめです。

このアプリで自分のお金の出入りを管理できるようにするのが、今後の目標になります。

管理できる仕組みを作って、うまく利用していく。
自立のためのひとつの方法だと思います。
 
スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こちらの記事もお楽しみください

  1. この記事へのコメントはありません。