
秋植え球根を一緒に植える寄植え!ダブルデッカーを作ってみた
水耕栽培から始まったガーデニングがだんだん楽しくなってきました。 カモミールとももすけの種まきをしましたが、もものすけはうまくいきませんでした。 準備...
水耕栽培から始まったガーデニングがだんだん楽しくなってきました。 カモミールとももすけの種まきをしましたが、もものすけはうまくいきませんでした。 準備...
時期遅れで植えたもものすけは、やはりなかな成長しません。 しおれてくるものもあって、元気なものをいくつか残して、栽培をやめることにしました。
季節遅れで室内栽培しているサラダかぶ「もものすけ」ですが、植え付け失敗かと心配しましたが、枯れずに活着してくれました。 そこで、残りの苗もすべて鉢に定...
種から育てているジャーマンカモミールが小さな苗になってきて、植え替えの時期になりました。 前回はポリポットへの植え替えを紹介しました。 思った以上に良...
ジャーマンカモミールの種をまいて、一月ほど過ぎました。 最初にジフィーセブンに植えたものは、本葉が4枚になって根もはみ出してきました。 ジフィーストリ...
食べてみたくて季節遅れで植えたももすけですが、植え付け失敗かもしれません。 双葉のはしの色が変わってきたな、と思っているとはしからしぼむように枯れてき...
家族みんなが「食べてみたい。」で意見が一致したサラダカブ「もものすけ」 種を見つけたのはちょっと時期遅れでしたが、種まきをして室内で育てています。 そ...
ステイホームで始めたガーデニングが楽しくなってきました。 小さな種からかわいい芽が出てくる種まきが好きです。 そんな中で、来年はまこうと思っていた種を...
水耕栽培から始まったガーデニングはなかなか楽しくて、いろいろと興味が出てきました。 今までステイホームで家の手入れはあれこれしても、庭の手入れは夫に任...
ジャーマンカモミールの種をまいて1週間くらいすると可愛い芽が出てその後も順調に生育中です。間引きしながら育てています。 種はまだたくさんあるので、水耕...