
2021年版ダブルデッカー寄植えを作る
昨年12月から4月まで約4ヶ月楽しむことができたダブルデッカー寄植えを2021年も作りました。 ダブルデッカー寄植えというのは、下に球根を植え込んでお...
昨年12月から4月まで約4ヶ月楽しむことができたダブルデッカー寄植えを2021年も作りました。 ダブルデッカー寄植えというのは、下に球根を植え込んでお...
我が家の門から玄関ドアまでの通路のはしには、ちょっとした植え込みスペースがあります。 元々、コニファーが植えてあったのですが、大きくなりすぎて手に負え...
我が家の庭は花よりも野菜やハーブなどの口に入れるものが多いので、農薬はできるだけ使わないようにしています。 しかし程よく自然豊かな環境なので、来てほし...
コロナの影響で日々の暮らし方が、ずいぶん変わりました。 家で過ごす時間が増えたことで、庭に気持ちが向いてきて、植物の世話をしたり庭木の剪定をしたりする...
100均で面白いものをみつけました。 豆苗の再生専用の容器、豆苗プランターです。 豆苗は、そのまま水に浸しておくとまた芽が伸びてきてもう一度食べられる...
夫の趣味は家庭菜園です。 家庭菜園の悩みといえば、やはり害虫です。折角作った野菜が虫に食べられるのは悔しいものです。 しかし口に入れるものなのでできる...
12月に秋植え球根を下に植え込むダブルデッカー寄植えを作って、約4ヶ月。 ついに最後のお花、黒いチューリップが開花しました。 真っ黒というよりもダーク...
コロナがきっかけでガーデニングを始めてみると、荒れている庭の塀や古くなったオーナメントが気になってきました。 塀は水をかけながら洗車ブラシでこすってみ...
3月の末につぼみだったジャーマンカモミールがいくつか開花し始めました。 ついに待ちに待った、ジャーマンカモミールのフレッシュハーブティが楽しめます。1...
種から育ててきたジャーマンカモミールがすっかり大きくなりました。 3月に入ってからは、日に日に暖かくなっていくので生育も旺盛です。小さなつぼみも見えて...