素人でも石膏ボードに簡単にビス打ちできる便利な部品!SXプラグ
片付け&DIY
先日、ホームセンターで面白いモノを買ってきました。
石膏ボードへのビス止めに使う、SXプラグというプラスチックの部品です。
石膏ボードへのビス止めには、コツがいります。
梁をみつけてそこに打つとか、アンカーという特殊なビスを使うとか。
素人にはなかなか難しかったんです。
スポンサーリンク
SXプラグを使って石膏ボードに手軽にしっかりビス打ちする方法
SXプラグの使い方は、ビス打ちする穴に先にプラグを打ち込んでおき、そのプラグにビスを打つというものです。プラグは矢じりのような形をしているので、入ったら反対方向には簡単には抜けません。
トイレのタオルハンガーのビスが抜けてきたので、実際にSXプラグを使って付け直してみました。
- タオルハンガーを使っているうちに、タオルを引っ張るので、ビスが抜けて浮いてきてしまいました。

- ビスを抜いて、タオルハンガーを外し、穴をキチンを開け直します。

- SXプラグを穴にはめ込みます

- ゴムハンマーでSXプラグを穴にしっかりと打ち込みます

- 壁ギリギリまで打ち込みます。

もう一つの穴にも打ち込みます

- SXプラグにビスを打ちます。

- 前よりもガッチリとつきました。今度はタオルを引っ張っても抜けることはなさそうです。

結論!
SXプラグはとても便利でした。
柔らかい石膏ボードにビスを打つには、しっかりと止めるために壁の中の梁を探さなければならなかったり、付けたい場所にどこにでも付けられるわけではなかったのですが、この小さなプラスチックの部品を使うことで、ほぼどこにでもビス打ちができます。
石膏ボードだけなく、木やプラスチック、石材やコンクリートにも使用することができます。
ビスの大きさによって、サイズもいくつかありました。
私が買ったのは、このサイズです。ネジ太さ2.5~4mm対応です。
ホームセンターでみつからなければ、ネットで買うこともできます。
素人でも簡単に石膏ボードにビス打ちできる簡単な方法の紹介でした。
スポンサーリンク

この記事へのコメントはありません。