【アレクサ使い方編】初めてアレクサを使う親のためのウェイクワード一覧
新型コロナの影響で、高齢の親に会いに行くのがためらわれる昨今です。
ステイホームでずっと家にいるので、孫とビデオ通話でもできたらいいかなと思い、設定済みのスマートディスプレイ amazo echo show5 を贈ることにしました。
親のためのアレクサ設定は前回の記事で紹介したので、今回は親のためのアレクサの使い方をまとめてみたいと思います。
スポンサーリンク
アレクサって何ができるの?
高齢の親の家にディスプレイ付きアレクサを設置する場合、どうやって説明したらいいでしょうか?
echo show5 は見た目には画面に時間が表示されていて目覚まし時計くらいの大きさです。なので、おしゃべりする置時計だと思ってもらうと手っ取り早いのかな。と思います。
このおしゃべり置時計には「アレクサ」という名前があって、名前を読んであげると反応します。
なので、話しかけるときの最初の言葉は
「アレクサ!」です。
そして、動作をやめてもらうときは
「アレクサ、とめて」「アレクサ、ストップ」と声をかけます。
まずは、話しかけてみるのがいいと思います。普通の会話をしても何かしら答えてくれます。
どう反応していいのかわからないときは「すみません。わかりません。」と返してきます。
スピーカーがついているので、音楽をかけることも得意です。
amazon prime に入っているなら、amazon music からプレイリストを再生することができます。Prime に入っていなくても、スキルを利用して好みの音楽を再生することもできます。
スキルというのは、スマホでいうところのアプリのようなもので、アレクサに命令を実行してもらうソフトと考えるといいと思います。それぞれのスキルによって「命令を実行してもらうための言葉」が決まっています。
ディスプレイがあるので、youtube の再生もできます。
カップ麺のタイマーをかけてもらったり、買い物リストとやることリストも声で作ってくれます。
などなど、この他にも結構いろんなことができます。
しかし、高齢の親に全部を説明してもわからなくなってしまうだけだと気づきました。
そこで
「命令を実行してもらうために何と言えばいいのか」
をリストアップしたものを伝えることを考えました。
この言葉のことを「ウェイクワード」と呼びます。
AI アレクサに「命令するよ。起きて!」という意味ですね。
以下に命令を実行してもらうためのウェイクワードをまとめてみました。
アレクサにかけるウェイクワードまとめ
やってほしいことに対するウェイクワード
やりたいこと | ウェイクワード |
アレクサに反応してもらう | アレクサ |
やっていることを止めてもらう | アレクサ、とめて。アレクサ、ストップ |
タイマーをかける | アレクサ、〇〇分タイマーかけて |
目覚ましをかける | アレクサ、〇〇時に目覚ましをかけて |
今日の天気を知りたい | アレクサ、今日の天気を教えて |
やることリストを作る | アレクサ、やることリストに〇〇を追加して |
買い物リストを作る | アレクサ、買い物リストに〇〇を追加して |
音楽リクエスト(amazon prime music) | アレクサ、〇〇な音楽をかけて |
Prime Video を見る | アレクサ、プライムビデオを開いて |
YouTube を見る | アレクサ、YouTube を開いて |
スキル実行のためのウェイクワード
アレクサにスキルを実行してもらうためには、有効にしたスキルを動作させるためのウェイクワードを言ってあげる必要があります。
スキルはうっかりウェイクワードを忘れてしまうことがあるので、一覧にしておいてあげるといいのではないかと思います。たまにしか使わないスキルのウェイクワードは、忘れてしまったものも正直あります。
以下に私が親のために有効にしたスキルのウェイクワードをまとめてみました。
スキル名 | 動作させるためのウェイクワード |
ラジコ | アレクサ、ラジコを開いて |
528究極の癒やしミュージック | アレクサ、ごーにーはちを開いて |
奇跡の周波数396HZ | アレクサ、奇跡の周波数を開いて |
睡眠サポート | アレクサ、睡眠サポートを開いて |
カラオケ joysound | アレクサ、ジョイサウンドを開いて |
ニッセイ脳トレ | アレクサ、ニッセイ脳トレを開いて |
YAHOOニュース | アレクサ、ヤッフーニュースを開いて |
YAHOO天気 | アレクサ、ヤッフー天気を開いて |
クックパッド | アレクサ、クックパッドを開いて |
まとめ
私が声で操作するスマートスピーカーを初めて使ったのは、2019年の7月です。
便利さもさておき、声で反応する近未来感が楽しくて、気づけばすべての部屋に設置されています。
声での家電操作も試してみました。
寝室の電気を布団に入ったまま、声でつけたり消したりできるようにアレクサとスマートリモコンにつなぎました。ちょっとのことですが、これがとても快適です。
中でも画面つきのecho show5 は使い勝手が全く別物でした。
画面があることで情報量と使い勝手が格段に上がりました。時間、天気、気温、ゴミ出しの予定、ニュースなどが画面にランダムに表示されるので、テレビをほとんど見ない我が家ではアレクサがゆるやかな情報源になってくれています。
買い物リストにリマインダー、YouTube にamazon Prime Video での映画鑑賞までAI アレクサとの暮らしはなかなかにおもしろいのです。
そしてステイホームの今だから、親の家にもスマートディスプレイのecho show5 を設置して、自分の家とつなげようと試みました。
設定はこちらでして、使い方のウェイクワード一覧も作ったので、あとは設定済のアレクサを親の家に贈るだけ。
親は、スマホを使うことになかなか苦労しているようなので、アレクサアプリのダウンロードとアレクサとの連携には一抹の不安がありますが、電話で確認しながら、そこはなんとかやってみようと思っています。
*その後、アプリによるコミュニケーション設定を済ませて、ビデオ通話までなんとかこぎつけました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。