大型連休で押入れ収納全面見直し!家事がサクサク流れます!

Nina GarmanによるPixabayからの画像
片付け&DIY

いよいよ平成から令和へと元号が変わりました。
それに合わせて10連休という超大型連休です。

この大型連休を利用して平成の不用品がたくさん詰まった押入れの収納を見直しました。

押入れの上段は、以前にクローゼット化に成功していて使い勝手もよく満足しているので、今回の見直しのメインは押入れ下段です。

スポンサーリンク

 

部屋の用途を考える~収納するものを決める~

今回収納の見直しをしたのは一階リビングの隣の和室です。
2間の押し入れと収納として利用している床の間があります。

この部屋は現在は子どもの勉強部屋として利用していますが、場所柄家事部屋も兼ねています。
今後は私の家事&仕事部屋へと変化させたいと思っている部屋です。

特に掃除とアイロン掛けの2つの家事がスムーズに進むように収納したいですね。

衣類がこの部屋に集まることになるので、衣類ケア関連のアイロンやアイロン台は特等席に配置しようと思います。
それから、掃除機やモップなどの掃除用品もこの部屋に使いやすく収納したいです。

部屋から撤去したもの

この部屋は子ども達が小さい頃から勉強部屋兼遊び部屋として使っていました。
そのため、押入れにはまだ小中学校の不用品と今では遊ばなくなったおもちゃがたくさん残っています。

今回はこの不用品とおもちゃを思いっきり処分しました。
IMG_6537

これで、押入れの下段と収納として利用している床の間にスペースができました。

床の間収納~主に掃除道具とミシンと裁縫道具の収納~

床の間収納もいい機会なので、中を全部出して掃除をすることにしました。
IMG_6557

押入れシートを敷いて
IMG_6558

押入れ棚をセットします
IMG_6559

押入れ下段で使わなくなった棚も使います。今までのものに3段増えました。
IMG_6560

入っていたものを収めます。
IMG_6562

このままでは見栄えが悪いので、突っ張り棒でのれんを吊るして目隠しします。
これで、家事用品の収納ができました。
IMG_6586

押入れ下段ビフォアー・アフター

押入れ下段は専用棚で2段に仕切って使っていましたが、バラバラで使いにくいのですべて撤去することにしました。床の間収納で再利用します。

右側ビフォアー
おもちゃを処分して下段が空きました。
IMG_6513

左側ビフォアー
IMG_6512

まずは中に入っているものをすべて出して掃除します
IMG_6524

新しい押入れシートを敷いて
3つの収納ケースだけは、現状通りに使います。
IMG_6531

右側には新しく購入した押入れサイズに合った引き出し式の衣装ケースを使って、子どもそれぞれの衣類を収納しようと思います。
これで出しっぱなしを防げたらいいな。
IMG_6581

右側アフター
押入れ収納ケースの上に押入れシートを敷いて元々収納されていたものを戻しました。
IMG_6585

左側アフター
右側と同じ収納ケースをこちらにも設置しました。アイロンとアイロンマットはこちら側に置きます。
IMG_6587

6つの収納ケースは現在はまだ空のままです。
今後、衣類の収納を見直して何を入れるか決めていこうと思っています。
 

スポンサーリンク

 

押入れ上段はシートの敷き替えと掃除をしてすっきりしました

クローゼット化した押入れ上段の中を全て出して押入れ突っ張り棒の支え棒を外して掃除します。
IMG_6573

新しい押入れシートを敷いて、支え棒を戻します。
IMG_6577

すのこと収納ケースを戻します。
IMG_6580

洋服を全て戻します。
IMG_6584

押入れクローゼット化をしてから、使い勝手がよくてこの状態はキープされています。

今回の押入れ収納見直しで利用した収納ケース

押入れ用収納ケース
サイズを測って、引き戸にあたらない幅の押入れケースとして選んだのは定番品のフィッツです。

サイズ感が押入れにぴったりで、本当にすっきりとできました。
引き出しもスムーズで使いやすそう。
シリーズでサイズ違いもいろいろとあるので、押入れやクローゼットの様に大きな空間を上手に使うにはピッタリの商品だと思います。
定番品なので、いつでもどこでも買えるのもありがたい。

押入れ収納見直しを終えて

収納の見直しは始めてみると大掛かりなものになりました。

部屋の使いみちを考えた後で始めて、手順にして5ステップになりました。

  1. 不用品の撤去と廃棄
  2. 新しい収納用品の選定と注文
  3. 今入っているものを全て出しての掃除
  4. 押入れシートや収納ケースなどの設置
  5. 収納する

不用品の撤去や掃除に思ったよりも時間がかかって、結局10連休だけでは終わりませんでした。しかし大きな収納場所を上手に使えると、モノが出しやすくしまいやすいなり、日々の暮らしがサクサクと流れだします。

暮らしやすさとモノの配置は大いに関係がありますね。定位置が決まると出しっぱなしがなくなって、出しっぱなしがなくなると掃除が断然楽になります。モノの配置が決まってくるとストックの有無もわかりやすくなって無駄買いがなくなるというおまけもつきます。

押入れが終わったので、今度は本や書類など、紙類の整理をしようと思います。
本や情報好きなので、これには一番苦労しそうです。

どんどん捨てられればいいのですが、無理な場合はやっぱり自炊(電子書籍化)になると思います。こちらもまた記事にしていこうと思います。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こちらの記事もお楽しみください

  1. この記事へのコメントはありません。