サラダかぶ「もものすけ」栽培再チャレンジ記録

ガーデニング
昨年失敗したサラダかぶ「もものすけ」の栽培に再チャレンジしました。
今回は大成功!
種まきから、収穫までを紹介します。
スポンサーリンク
サラダかぶ「もものすけ」栽培記録
手で皮がむけるサラダかぶ「もものすけ」の鉢植え栽培にチャレンジしました。
1度失敗しているので、再チャレンジになります。
- 10/1(金) もものすけ発芽
12センチのプラ鉢に種まきしました。可愛い芽が出ています。
実は半月前にも夫がプランターに種まきしたものがあったのですが、発芽前に大雨にあって種が流れてしまい、少し遅れて鉢に種まきしました。 - 10/18(月) 間引き終了。
ひと鉢に1つ残して間引きしました。このまま外で育てます。 - 10/28(木) 鉢の数が増えています。夫が追加で種まきしていた様子。
- 11/8(月) 生育中
11月でも外で順調に生育しています。 - 11/16(火) 茎の根元がピンクになってきました。
茎の根元がピンクに染まってきました。ここが太ってカブになるのでしょう。観察するのが楽しみになってきました。 - 11/29(月) 結球してきました。
株元のピンクの部分が結球して、カブっぽくなってきました。 - 12/12(日) 鉢皿をしいて水を張りました。
カブがだんだん大きくなると水の消費が増えてきたので、試しに1鉢だけ鉢皿をしいて1センチ位水を張ってみました。朝に水を張っても数時間でなくなってしまいました。 - 12/13(月) A4サイズのファイルケースで鉢水します。
すべての鉢に鉢水できるようにA4ファイルケースに水を張ってまとめて入れています。
寒くなってきたので室内管理に移行。気軽に場所を移動できるのは鉢栽培ならではの便利さです。 - 12/25(土) 順調に生育しています。
単独で鉢水している鉢の生育が特に良く、他の鉢のカブを追い抜いて一番大きくなってきました。 - 12/28(火) 順調な生育ぶりです。もうすぐ食べられそう。
種まきから約3ヶ月。もう少し大きくなって欲しいのでもうしばらく育てることにしました。 - 1/12(水) 収穫しました。
もう大きくならなそうなので、収穫しました。引っこ抜いてみると、簡単に抜けました。
洗ってみるときれいなピンク色です。
サイズ測定。4センチくらいかな。
こちらは5センチ?
皮に包丁で切れ目を入れて、手でむいてみました。お花みたいです。
サラダかぶ「もものすけ」栽培再チャレンジの感想
再チャレンジの「もものすけ」栽培は大成功です。
12センチのプラ鉢でもちゃんとカブになりました。楽しみにしていた味は?という普通のカブと変わりませんでした。もう少し甘いのかと思っていたので、ちょっとがっかりでした。
栽培については、ジャストタイミングに種まきしたものが大雨で流れてしまい、半月くらい遅れての種まきでその後の生育が心配でしたが、途中から室内管理にしたことで食べられる大きさまで育てることができました。鉢植えにしたことで移動が簡単だったことが幸いしました。今回成功した理由のひとつに鉢水があると思います。結球してからの鉢水でカブがメキメキと大きくなったのです。
反省点をあげると、収穫がちょっと遅かったかもしれません。
12月の末から1月にかけては、ほとんどカブの大きさは変わりませんでした。12月末くらいで収穫したらもう少しみずみずしいカブだったかも。
来年も作るつもりなので、来年は収穫タイミングをもう少し早めにしてみようと思います。
以上、サラダかぶ「もものすけ」栽培記録でした。
前回のもものすけ栽培(失敗)の様子です。





ステイホームで始めたガーデニングが楽しくなってきました。
小さな種からかわいい芽が出てくる種まきが好きです。
そんな中で、来年はまこうと思っていた種をみつけてしまいました。
手で皮がむける!幻のサラダかぶ「もものすけ」です。
まき時は8~9月なので、もうないと思って...

家族みんなが「食べてみたい。」で意見が一致したサラダカブ「もものすけ」
種を見つけたのはちょっと時期遅れでしたが、種まきをして室内で育てています。
そのかいあって「もものすけ」はいくつか本葉がでてきました。夫が会社の帰りに定植用の12cm のプラ鉢を買ってきてくれたので、試しに1本...

食べてみたくて季節遅れで植えたももすけですが、植え付け失敗かもしれません。
双葉のはしの色が変わってきたな、と思っているとはしからしぼむように枯れてきてしまいました。まだ植え付けには早かったかもしれません。
温度と日当たりはまずまずなので、土を準備したときに冠水が不十分だったの...

季節遅れで室内栽培しているサラダかぶ「もものすけ」ですが、植え付け失敗かと心配しましたが、枯れずに活着してくれました。
そこで、残りの苗もすべて鉢に定植しました。
今回はサラダかぶ「もものすけ」の定植と室内管理の便利ワザについて紹介します。
...
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。